top of page

榮光社は、独立系の管理会社です。
価格競争力があり、70年以上の実績から、
​様々なニーズに合わせたご提案をさせていただきます。

マンションの管理組合には、自主管理を行っている管理組合と、 管理会社に管理業務を委託されている管理組合があります。

 

自主管理の管理組合の場合、理事長及び役員のご負担は今後も継続可能でしょうか?

管理会社に委託をされている場合、管理費用の見直しが必要な時期ではないでしょうか?

管理会社コストの最適化が必要な時期ではないでしょうか?

 

栄光社は、1946年創業の独立系のビル管理・マンション管理会社であり、 創業から70年以上のビル管理実績をもとに、マンション管理を行っております。

 

自主管理の管理組合が、今後の住民の高齢化を考えて、管理会社を選択して行きたい場合や、現在の管理費用の削減をしたい場合、更に管理会社からの値上げなどでお困りではないでしょうか?

 

マンション管理組合様には今、管理会社は栄光社にするという選択があります。

栄光社には創業70年以上の実績で培った4つの強みがあります。

榮光社の4つの強み

01

AIやIOTを活用し、

合理化、省力化、

コスト削減をご提案致します。

02

マンションの住民に

寄り添い、

資産価値の向上を

第一に優先致します。

03

最新の会計ソフトの

導入により、

会計報告の速さと

安心・安全を

お届けいたします。

04

長年のビル管理の

実績を活かし、

様々なトラブルを

ワンストップで

解決致します。

​Company Profile

​会社概要

社名

株式会社榮光社(EIKOSYA Co.,Ltd.)

創業

1946年(昭和21年)9月30日

設立

1953年(昭和28年)3月20日

代表者

代表取締役社長 澤村 剛士

資本金

1,000万円

従業員数

724名

営業拠点

〇大阪本社〒530-0023 大阪府大阪市北区黒崎町1-2
〇東京営業所〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10-515
〇名古屋営業所〒453-0016 愛知県名古屋市中村区竹橋町17-9-4B
〇金沢営業所〒920-0901 石川県金沢市彦三町2-5-27-9F
〇奈良営業所〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-9-1
〇阿倍野営業所〒545-8545 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
〇上本町営業所〒543-8543 大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55
〇四日市事業所〒510-0075 三重県四日市市安島1-1-56
〇西大寺事業所〒631-0821 奈良市西大寺東町2-4-1
〇生駒事業所〒630-0298 奈良県生駒市谷田町1600

Business Profile

​事業概要

〇建築物環境衛生管理業(清掃・空気環境・給排水・消防・昇降機等)
〇マンション管理業(会計・清掃・警備・給排水・消防・昇降機等)
〇建築設備保全業(構造物・設備等)
〇建築設備防災業(警備・防火防災・駐車場等)
〇不動産業(建設・インテリア・エクステリア・リフォーム等)

Certification

認証資格・加盟団体

〇ISO14001認証取得(2001年2月)
〇プライバシーマーク認証取得(2009年12月)
〇公益社団法人関西経済連合会
〇公益社団法人全国ビルメンテナンス協会
〇一般社団法人大阪ビルメンテナンス協会
〇公益社団法人全国ハウスクリーニング協会
〇一般社団法人関西環境開発センター
〇一般社団法人大阪府警備業協会
〇公益社団法人全国宅地建物取引業協会
〇一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会
〇一般社団法人大阪府消防防災協会
〇共同組合大阪再生資源業界近代化協議会

プライバシーマーク、エコロジー
榮光社住宅

株式会社榮光社本社ビル

Greeting

ご挨拶

榮光社は独立系の老舗のマンション管理会社として管理組合様の抱える様々な問題に真摯に迅速に取り組み、皆様から信頼される管理会社を目指しております。
是非、榮光社をご指名ください。

榮光社澤村社長.jpg

マンションの管理組合の皆様、榮光社の澤村剛士でございます。
現在のマンションが置かれている状況は、新しい法改正などもあり、新しい規約の改定が必要な状況や、年々マンションの老朽化が進んで、様々な更新工事が必要な状況、その上に管理会社からは値上げの話しか来ないなど、常に厳しい状況にあるのではないでしょうか?


榮光社は、現在マンション管理組合様が抱えている問題を解決できるご提案ができます。

マンション管理会社の変更をお考えの際は、是非一度榮光社をご検討ください。
管理組合様が納得されるご提案をさせて頂きます。

 

大手ディベロッパー系ではなく、独立系で老舗の榮光社が選ばれる理由が有ります。
今までの管理会社にはないその違いを是非ご確認ください。
榮光社は皆様からのお問合せをお待ちしております。


株式会社榮光社 代表取締役社長 澤村 剛士

1711387_m.jpg

Permits and licenses

許認可等

〇マンション管理業(国土交通大臣(1)第064633号)
〇宅地建物取引業(大阪府知事(14)第12746号)
〇一般建設業(大阪府(般27)第26225号)
〇建築物環境衛生総合管理業(大阪府24総第2-14号)
〇建築物ねずみ、こん虫等防除業(大阪府22ね第8-23号)
〇建築物飲料水貯水槽清掃業(大阪府22貯第7-80号)
〇警備業(大阪府公安委員会認定第282号)
〇壁装工事防炎表示者(消防庁認定◌-(27)-12128)
〇一般建築士事務所(大阪府知事登録イ第23763号)
〇再生資源集荷業(大阪府知事許可環衛第6-15号)
〇再生資源選分業(大阪府知事許可環衛第7-5号)
〇消防設備点検業(大阪市消防長届出北(消)第703号)

1711387_m_edited.jpg
29317154_m.jpg

Key qualifications

主要資格等

〇管理業務主任者

〇宅地建物取引士

〇一級建築士

〇造園施工管理士

〇建築物環境衛生管理技術者

〇建築物環境衛生管理技術統括管理者

〇空気環境測定実施者

〇入浴施設衛生管理者

〇貯水槽清掃作業監督者

〇防除作業監督者

〇警備員指導教育責任者

〇防火管理業務教育担当者

〇第二種冷凍機械高圧ガス製造保安責任者

〇一級・二級ボイラー技士

〇第一種・第二種電気工事士

〇第一種・第二種消防設備点検資格者

〇二級ビル設計管理技能士

〇二級工事施工管理技士

〇空調給排水管理監督者

〇衛生管理者

〇ビルクリーニング技能士

〇ハウスクリーニング技士

〇清掃作業監督者

〇清掃作業従事者研修指導者

〇清建築物清掃管理評価資格者

Consignment management property

主な受託管理物件

あべのハルカス近鉄本店
22883424_m.jpg

所 在 地:

延床面積:

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

​約306,000㎡

阪急百貨店うめだ本店
29970687_m.jpg

所 在 地:

延床面積:

大阪市北区角田町8-7

​約252,000㎡

三井アウトレットパーク北陸小谷部
三井アウトレットパーク.jpg

所 在 地:

延床面積:

富山県小谷部市西中野972-1

​約45,000㎡

名城大学 天白キャンパス
名城大学.jpg

所 在 地:

延床面積:

名古屋市天白区塩釜口1-501

​約163,135㎡

グランフロント大阪(北館)
23339001_m.jpg

所 在 地:

延床面積:

大阪市北区大深町4-1

​約295,511㎡

フクシマガリレイ新本社ビル
フクシマガリレイ.jpg

所 在 地:

延床面積:

大阪市西淀川区竹島2-6-18

​約9,603㎡

金沢エムザ
榮光社 マンション管理部ホームページ_03.jpg

所 在 地:

延床面積:

石川県金沢市武蔵町15-1

​約30,383㎡

​ホテル近鉄ユニバーサル・シティ
ホテル近鉄.jpg

所 在 地:

延床面積:

大阪市此花区島屋6-2-68

​約23,995㎡

Consignment management property

榮光社の4つの強み

榮光社の創業70年以上の経験で培った4つの強み。

01

AIやIOTを活用し、合理化、省力化、コスト削減をご提案致します。

AI、IoT活用
  • Web理事会・委員会・総会

  • 規約・議事録のクラウド管理

  • ​最新のWeb会計システム導入管理

  • AIコンシェルジュの導入

  • ​Web予約システムの活用

  • デリバリーロボットの導入

  • 管理人等人員の削減

  • 警備ロボットの導入

  • 警備員・管理人等の削減

  • 掃除ロボットの導入

  • 掃除人員の削減

02

マンションの住民に寄り添い、
資産価値の向上を第一に優先致します。

図
  • 個別対応

  • ​ご案内・ご説明対応

  • 資料・データ作成

  • 会議打合せ参加

03

最新の会計ソフトの導入により、会計報告の速さと安心・安全をお届け致します。

クラセル、三菱地所

会計の見える化、合理化、省力化を実現できるソフト、

会計システムがクラセルです。

支払申請

管理会社がWEBシステム上で、請求書添付して、支払い申請します。
(通帳・伝票無し)

​承認

権限者がパソコンスマートフォン等でいつでも、どこでも内容確認、支払承認できます。
(否認差戻しOK)

確認

三菱UFJ銀行口座と連動し支払い実行WEB上でいつでも入金・支払い内容確認、収支状況確認できます。

請求申請

管理会社がWEBシステム上で、組合員への引落し請求金額を申請します。

確認

権限者が組合員の請求金額を確認できます。引落し入金状況を確認できます。

滞納確認

引落し入金のない滞納者の状況を確認できます。
すぐに滞納者への連絡対応が出来ます。

契約登録

管理会社がWEBシステム上で、駐輪場・駐車場等の契約・解約を登録出来ます。

​請求

契約・解約登録で、毎月の組合員への請求が自動的に請求、請求無しが入力されます。

確認

権限者が、WEB上で、駐車場駐車場等の契約状況を、いつでも確認できます。

04

長年のビル管理の実績を活かし、様々なトラブルをワンストップで解決致します。

打合せ

・理事会サポート

・総会サポート

・委員会サポート

・資料作成

・データ作成 など

洗面台を直す配管工

・設備総合点検

・消防設備点検

・貯水槽清掃作業

・排水管清掃作業

・エレベーター点検 など

ヒーターチェック

・修繕工事対応
・省エネ工事対応
・設備更新工事対応
・通信設備工事対応
・電気工事対応 など

アパート

・滞納者催促

・契約・解約対応

・クレーム対応

・緊急対応

・要求要請受付 など

集合住宅

・駐輪場管理
・駐車場管理
・植栽剪定作業
・コンシェルジュ業務
・管理人業務 など

防犯カメラ

・防犯対策対応
・バリアフリー対応
・議事録クラウド化対応
・防災対策対応
・耐震対策対応 など

掃除をする女性

・日常清掃業務

・定期清掃業務

・臨時清掃対応

・ガラス清掃対応

・高圧洗浄対応 など

デジタル電卓

・月次決算報告
・収支報告
・預金残高管理報告
・滞納者金額報告
・修繕計画サポート など

高い建物

Change flow

管理会社変更の流れ

管理会社の変更をする場合の大きな流れは下記の内容となります。

管理会社
見積書入手

複数の管理会社へ見積りを依頼

管理会社の確認・視察後の提案書と見積書を入手します。
提案書及び見積書の内容に問題がないか確認します。

理事会
検討

理事会で管理会社の説明会を実施

理事会役員からの質問や要求に対する回答を求めます。
理事会で協議し、管理会社の候補を絞ります。

組合員
説明会実施

理事会で選択した管理会社の説明会を実施

組合員からの質問や要求に対する回答を求めます。
組合員の意見をまとめます。

理事会
決議

組合員意見を参考に管理会社を1社に絞る

管理会社に重要事項説明書及び契約書の作成を求めます。
理事会にて契約書内容を協議します。契約内容を確認後、理事会にて決議します。

説明会
総会決議

新管理会社による重要事項説明会を実施
その後、総会にて管理会社変更を決議

総会の可決により、契約書の締結を行います。

新管理会社
管理開始

前管理会社より新管理会社へ引継ぎ開始

新会計システム開始のための口座振替手続き開始します。

Management work

マンション管理業務

榮光社の主なマンション管理業務内容

会計出納業務

毎月の収入及び支払い金額を管理します。
毎月の予算対比を確認、報告致します。
毎月の管理組合預金残高を管理致します。
毎月の滞納者及び滞納金額を報告致します。

定期清掃業務

年間の定期清掃作業計画を作成し作業致します。
定期清掃の作業内容の見直しを提案致します。
ガラス清掃や高圧洗浄などに対応致します。
臨時清掃が必要な箇所を提案致します。

委員会等サポート業務

委員会等の日程調整、会場予約を行います。
委員会等の召集通知の作成、送付を行います。
委員会等の資料作成をサポート致します。
委員会等の内容を理事会に報告致します。

管理人業務

年間の管理人業務計画を作成し管理致します。
管理人の必要な日数、時間等を見直します。
管理人の作業内容を見直し、提案致します。
AI対応による費用削減を提案致します。

図書帳簿等の保管業務

図面帳簿通帳等の保管管理を行います。
理事会・総会議事録等の保管管理を行います。
設備点検:工事報告書等の保管管理を行います。
契約書等の保管管理を行います。

清掃業務

年間の日常清掃作業計画を作成し作業致します。
清掃作業が必要な日数、時間等を提案致します。
日常清掃の作業内容の見直しを提案致します。
ロボット清掃導入による省力化を提案致します

理事会サポート業務

理事会日程調整、会場予約を行います。
理事会召集通知の作成、送付を行います。
理事会資料の作成をサポート致します。
理事会議事録の作成、管理を行います。

植栽管理業務

年間の植栽剪定作業計画を作成し作業致します。
植栽剪定の時期、回数の見直しを提案致します。
樹木医による樹木診断を提案致します。
植栽場所別の植え替え等を提案致します。

修繕計画サポート業務

長期修繕計画の作成をサポート致します。
修繕計画の見直しをサポート致します。
修繕積立金の積立推移状況を報告致します。
修繕積立金の見直し等をサポート致します。

コンシェルジュ業務

年間のコンシェルジュ業務計画を作成し、

管理致します。
コンシェルジュの必要な時間等を見直します。
コンシェルジュの作業内容を見直します。
AIコンシェルジュ導入による費用削減を提案

致します。

事務管理業務

組合員及び賃借人名簿を管理します。
駐輪場・駐車場等の契約解約を管理します。
毎月の月次決算報告書を作成致します。
毎月の作業;点検;管理内容を報告致します。

設備点検業務

年間の設備点検計画を作成し作業致します。
法定点検の実施、必要な報告書提出を行います。
点検等の内容を報告し、更新等を提案致します。
設備点検内容を見直し、費用削減を提案致します。

総会のサポート業務

総会の日程調整、会場予約を行います。
次年度の予算案を作成、報告致します。
総会資料;召集通知を作成、送付を行います。
総会議事録の作成、管理を行います。

防災・警備業務

年間の防災・警備業務計画を作成し管理致します。
防災警備の必要な人数、時間等を見直します。
防災警備の作業内容を見直し、提案致します。
ロボット警備導入による費用削減を提案致します。

建物

Contact

お問い合わせ

榮光社へのお問い合わせは、下記フォームへのご入力をお願い申し上げます。

送信ありがとうございました

Company

お問い合わせ先

榮光社マンション管理のお電話等のご連絡は下記へお願い申し上げます。

​宛先

株式会社榮光社 マンション管理部東京営業所

​住所

〒104-0061 東京都中央区銀座8-15-10-515

電話

03-5825-4258

Fax

03-5825-4529

担当者

櫻岡、小山

個人情報保護方針

当社は、社会に様々な価値を生み出し、また影響を及ぼす一企業として、ビル総合管理事業を行なう上で、個人情報を保護する事は重要な社会的責務であると認識しております。個人情報の重要性を、役員及び従業員に日頃から周知徹底し、以下の項目を個人情報保護の基本方針として確実な履行に努めます。

 

1.個人情報の取得・利用・提供

①当社は、上記事業に定めた利用目的の達成に、必要な範囲で適正に個人情報を取り扱います。

また、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。

②当社は、従業員の個人情報あるいは採用時に取得する個人情報について、利用目的や取扱う内容について、文書あるいはそれに代わる方法で同意を得ます。

③当社は、どの様な個人情報を取得する場合にも、事業の内容および規模を考慮した適切な個人情報を取得し、取得時に利用目的を明らかにいたします。

④当社は、法令の定めによる場合を除き、保有する個人情報について、利用目的の達成に必要な範囲を超えた取扱いを行わないとともに、目的外の利用を防ぐための措置を講じます。

⑤当社は、本人の承諾無く、第三者に開示・提供することはいたしません。

2.個人情報の安全対策

当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。

3.個人情報に関する苦情および相談について

当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、個人情報に関するお問い合わせ窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。

4.法令、規範の遵守

当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を遵守いたします。

5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

当社は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。

 

制定日:平成18年12月 8日

改定日:平成21年 6月15日

株式会社 榮光社

代表取締役社長 澤村 剛士

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【個人情報保護方針に関する相談窓口】 

株式会社 榮光社 担当:藤井

〒530-0023 大阪市北区黒崎町1番2号

TEL:06-6373-2700/FAX:06-6373-3182

MAILTO:privacy@eikosya.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お客様情報のお取り扱いについて

制定日 2024年 4月 1日

改訂日 2013年11月29日

株式会社 榮光社

個人情報保護管理者(澤村信三郎)

電話:06-6373-2700

個人情報の利用目的について

当社がお客様から頂いた個人情報につきましては、次の利用目的の達成に必要な範囲内で利用させていただきます。

なお、入力フォームによる個人情報の提供は任意ですが、お問合せ対応の対象外となることがありますのでご了承願います。 

a)ビル総合管理業務の実施

b)その他上記に関連する一切の目的のため

 

お客様情報に関するお問い合わせ窓口

【個人情報に関するお問い合わせ窓口】

株式会社 榮光社  個人情報相談苦情窓口担当 藤井勝大

所在地:〒530-0023 大阪市北区黒崎町1番2号

電話番号:06-6373-2700(月曜日から金曜日の 10:00~17:00)

MAILTO:privacy@eikosya.co.jp

「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項

制定日

2009年 3月  1日

改訂日

2024年 4月  1日

株式会社 榮光社

〒530-0023大阪市北区黒崎町1番2号

代表取締役社長 澤村剛士

個人情報保護管理者(澤村信三郎)

電話:06-6373-2700

 

 

株式会社 榮光社(以下、「当社」と言います。)は、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「法」と言います。)に基づき、以下の事項を公表致します。

 

1.当社にて取得する個人情報

①電話・FAX・ハガキ・Eメールなどにより取得した情報

②お客様とのお取引やアフターサービスの過程で取得した情報

③採用過程に収集したエントリーシートや職務経歴書などより取得した情報

 ④当社従業員から 取得した情報

 ⑤ビル総合管理事業の為にお客様から預かる情報

 

2.個人情報の利用目的について

当社が取得させていただいた個人情報につきましては、次の利用目的の達成に必要な範囲内で利用させていただきます。

①お客様から取得した情報

a)ビル総合管理業務の実施

b)その他上記に関連する一切の目的のため。

②当社の採用に関して取得した情報

a)採用に関する連絡・案内等のため。

b)採用の採否につき検討するため。

c)その他上記に関連する一切の目的のため

 ③当社従業員から取得した情報

a)人事、労務管理のため。

b)給与の支払いのため。

c)社会保険、納税等の手続きのため。

d)その他上記に関連する一切の目的のため。

 

※当社は、クッキーやウェブビーコン等を用いる場合がありますが、これらを用いて個人情報を取得するなど、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行いません。

 

3.個人情報の第三者への開示・提供について

当社では以下の場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供することはございません。

①取得時に同意をいただいている場合。

②法令に基づく場合 。

③人の生命、身体又は財産の保護のために必要である場合であって、お客様等の同意を得ることが困難なとき。

④公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要である場合であって、お客様等の同意を得ることが困難なとき。

⑤国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様等の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

なお当社は、取得させていただいた個人情報を、その利用目的の達成に必要な範囲内において、委託先へ開示または提供する場合があります。この場合には、当社は、委託先が個人情報の漏えいや目的外利用をすることがないよう、 契約等により義務づけるとともに、当該委託先を必要かつ適切に監督いたします。

 

4.当社の開示対象個人情報の利用目的

当社では、本人またはその代理人から、保有する個人情報の開示・利用目的の通知・訂正・追加・削除・利用又は第三者提供の停止(以下、「開示等」と言います。)の請求を受けた場合、その求めに応じて合理的な範囲で対応致します。

 ①開示対象個人情報の利用目的

  a)契約に基づく業務において必要な連絡。

  b)採用選考応募者への情報提供及び連絡、及び採用選考。

  c)人事、給与に関する業務に利用します。(従業員情報)

  d)会計、経理業務。

e)お客様への連絡、契約、請求業務実施

 

5.保有個人データの開示等の請求に関する手続きについて

当社では、お客様等又はその代理人から、以下の手続に基づき、保有個人データの開示等の請求があった場合、合理的な範囲内で対応致します。

①開示等のお申し出先(送付先)

〒530-0023 大阪市北区黒崎町1番2号

株式会社 榮光社 個人情報相談窓口

②提出すべき書面等

開示等の請求を行う場合は、下記請求書をダウンロードしていただき、所定の事項をご記入の上、下記の本人確認書類のいずれか1通を同封して、上記送付先にご郵送下さい。

a)請求書

開示等請求書 (PDF)

b)本人確認書類

運転免許証の写し

パスポートの写し

健康保険証の写し

個人番号カードの写し(マイナンバー部分不要)

写真付身分証明書の写し

③代理人による開示等の請求

開示等の請求者が、お客様等の法定代理人またはお客様等が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類をご同封下さい。

a)親権者、未成年後見人の場合

・戸籍謄本または扶養家族が記載された保険証の写し

・その他、請求者本人との続柄の証明できるものの写し

b)成年後見人、任意後見人、保佐人、補助人の場合

・後見登記事項証明書(法務局にて取得のもの)

c)任意代理人の場合

・委任状(お客さま等の実印の押印されたもの)

< >お客さま等の印鑑証明書 開示請求及び利用目的の通知請求の場合手数料は無料としておりますが、当社への連絡にかかる費用(電話代、郵送料金等)は、お客様でご負担ください。

⑤当社からの回答方法

ご請求者の記載住所宛に書面にてご回答いたします。

⑥開示等の請求に伴って取得した個人情報の利用目的

開示等のご請求に伴って当社が取得した個人情報は、開示等の作業に必要な範囲内でのみ取り扱うものとします。 開示等のご請求に際してご提出いただいた書類は、当社からの回答が終了した後、6ヶ月間以内に廃棄いたします。

⑦開示等の請求に応じられない場合について

以下の場合は、お客様等からの開示等のご請求に応じられません。 当社において、不開示とする等の対応を決定した場合は、お客様等に、その旨理由を付記してご通知申し上げます。

a)記載された住所と当社での登録住所との不一致等により、お客様等ご本人からの請求であることが確認できない場合。

b)代理人によるご請求に際して、代理権が確認できない場合。

c)所定の請求書類に不備があり、不備の是正を求めたにもかかわらず応じていただけなかった場合。

d)お客様等本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合。

e)保有個人データを既に廃棄・消去済みである場合。

f)当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。

g)その他「個人情報の保護に関する法律」により定められた開示等拒否事由に該当した場合。

 

6.個人情報に関する苦情について

当社の個人情報の取扱いに関する苦情につきましては、下記窓口まで、E-Mail、電話又は郵便によりお申し出ください。

 

【個人情報に関するお問い合わせ窓口】

株式会社 榮光社  個人情報相談苦情窓口担当 藤井勝大

所在地:〒530-0023 大阪市北区黒崎町1番2号

電話番号:06-6373-2700(月曜日から金曜日の 10:00~17:00)

MAILTO:privacy@eikosya.co.jp

 

7.安全管理措置について

当社は、個人情報の不正アクセス、紛失、改ざん、漏洩等の危険防止に努め、組織的、人的、物理的および技術的な側面から適切かつ合理的な保護措置を講じています。また、外国において個人情報を取り扱う場合には、当該外国の個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。当社が講じる安全管理措置の詳細については、お問い合わせ窓口までご連絡ください。

© 2024 栄光社

bottom of page